【解説】古物商許可のよくある3つのご質問にお答えします(^^)

【解説】古物商許可のよくある3つのご質問にお答えします(^^)

古物商許可のお問い合わせが増えています(^^)
事業のスタートを全力サポートの行政書士本町中央事務所です。
材料不足で新品が品薄の中、盛り上がる中古品販売の事業。
コロナ禍で出勤が減った分、副業で中古品販売をスタートされる方も増えていますね。

今日は古物商許可のご相談の際、よくある3つのご質問をまとめましたので、
これから許可取得をお考えの方のお役に立つことができれば幸いです。

Q.1 古物商許可は簡単に取得できますか?

古物商許可は誰でも取得可能なのか? 何か資格や実務経験が必要?
この部分、気になりますよね。
結論から言うと古物商許可の許可の取得には、資格や実務経験は必要ありません(^^)
古物営業法には「経験を得させるよう努めなければならない」という努力義務の文言はあるのですが、経験がないと許可を取得できないという訳ではありません。

ただ、許可申請の難易度は少し高めです(^_^;)
古物商許可の申請先は警察署になるのですが、
提出書類や求められる内容が、提出先の管轄警察署によって微妙に異なります。
この部分、申請前に警察署と調整を行う必要があり、
その後、申請の準備をして申請という流れになります。

申請の予約も平日の9時~17時という限られた時間の受付で、
郵送での提出は不可。必ず警察署へ出向く必要があります。
提出当日には再度電話連絡をして、申請可能か確認が必要です(^_^;)
古物商許可を取り扱っているのは生活安全課で、
何か事件があった際は、古物商許可の対応ができなくなってしまうのです(T_T)

この辺が、当事務所のように許可申請に慣れている行政書士ならスムーズなのですが、
一般の方が申請しようとするとややこしいことが多い申請かなと思います。

Q.2 古物商許可はいつ取得したらいいですか?

古物商許可は、古物の販売を始めるに取得します。

古物商許可の取得にかかる平均的な日数は、
申請の準備に1週間から1ヶ月程度。
申請してからの審査期間が40日程度(土日祝除く)かかります。

(当事務所では特急での許可取得にもご対応しております。
お急ぎの場合は最速で申請までのお手続きを進めます。)

古物商許可には有効期限や更新という制度がありません。
ただ、許可取得後、6ヶ月以上営業をしない場合、
許可の取り消しの可能性があるというルールは存在します。
ただし、これは販売の実績ではなく、あくまで「営業をしているか」になります。
たとえば、販売のためのホームページの更新等、何らかの営業をしていれば問題ありません。
許可の維持もそれほどハードルは高くないので、
営業される予定が立った段階で、許可取得を進めておくのがオススメです。

Q.3 古物商許可の取得にはいくらぐらいかかりますか?

古物商許可申請には、警察署に支払う申請手数料が19,000円かかります。
その他、住民票や身分証明書を取得する費用がかかってきます。

申請を行政書士に依頼する場合は、申請代行費用がかかります。
当事務所にご依頼の場合は、近畿圏内でしたら警察署への提出も含めて
27,500円~44,000円(税込)で申請まで代行いたします(^^)
(警察署への申請料・郵送費・交通費等は別途)
近畿圏以外からのご依頼の場合は、当事務所から出張するか、
警察署への申請書の提出のみご自身で提出していただくか、
各案件ごとにご相談という形になります。
ケースバイケースになりますので、一度ご相談ください。

以上、古物商許可を取得する際に、よくある3つのご質問でした(^^)



最後に、当事務所に古物商許可の取得をご依頼いただいた場合の流れもご紹介いたします。

◆当事務所にお問い合わせ
お問い合わせ方法は下記のいずれかで「古物商許可について相談したい」とお伝えください。
公式LINE:友だち登録をしてメッセージを送信
電話番号:090-3271-1515(代表直通) / 06-6227-8769(事務所固定電話)
メール:info★oskgs.net(★⇒@)
チャットワーク:oskgs」にコンタクト申請

◆ご面談
LINEでも、電話でも、当事務所での対面の面談でも、どちらでも大丈夫です。
古物商許可の要件を満たすことができそうか、ヒアリングさせていただきます。

◎管理者は誰にするのか?
◎営業所はどこに置くか?
◎どのような品物を販売するか?

だいたい上記のようなご質問をさせていただきます。

◆管轄警察署と調整後、お見積もりのご提示
 ⇒ ご契約 
申請先の警察署と調整を行い、必要資料を調査いたします。
調査完了後、申請代行費用をお見積もりいたしますので、
その内容でよろしければご依頼ください(^^)
ご依頼いただければ業務委託契約を締結いたします。

◆必要資料のご準備と申請代行費用のお支払い
申請に必要な資料をお伝えいたしますので、ご準備お願いいたします。
管轄警察署への申請手数料(実費)と当事務所への申請代行費用を併せてお支払いお願いいたします。
お支払い方法は、現金、銀行振込、クレジットカードからお選びいただけます。

◆書類への押印(もしくは署名)
申請の際、署名や押印が必要な書類をご用意いたします。
返信用封筒付きでお送りいたしますので、ご手配の上、ご返送ください。

◆当事務所で申請代行
書類が戻りましたら、警察署と日程調整の上、申請いたします。

↓↓↓ 審査期間40日程度(土日祝除く) ↓↓↓

◆古物商許可の取得が完了


全体としてこのような流れになります(^^)
ケースバイケースで手順が変わる場合もあるかもしれませんが、
その都度、ご案内いたしますね。

古物商許可の申請は、これまでにさまざま経験してきましたが、
提出先の警察署や申請者さまの状況によって
申請の難易度から準備するものまで、多種多様な申請になる傾向があると感じています。

これから古物の販売をされる方のお力になることができれば嬉しく思います。
お問い合わせはお気軽にご連絡お願いいたします。

お問い合わせはお電話」「メールフォーム」「LINE
どれかご都合のよいものから♪

土日祝・夜間も連絡していただいて大丈夫です👍
副業の予定で、会社が終わってからじゃないと連絡できない・・・という方も歓迎です。
お急ぎの場合もできるかぎりご対応できるよう調整いたします(^^)

行政書士本町中央事務所
所在地:541-0054 大阪市中央区南本町2丁目6番8号メルパシオ本町ビル3階
大阪市中央区にある行政書士本町中央事務所は
迅速・丁寧なご対応で寄り添います。

【取扱業務】
➡ビジネスのご相談:古物商、建設業、産業廃棄物、その他各種許認可、定款作成
➡暮らしのご相談:国際認証、パスポート認証、アポスティーユ取得。遺言書作成、相続手続き、高齢者見守りサポート

古物商許可カテゴリの最新記事